2021年11月24日~26日開催のHOSPEX Japan 2021、および11月25日~26日開催の第50回日本医療福祉設備学会に参加します。
今回は3日連続で3回の登壇を予定しております。
第5波と第6波の間、少し感染拡大がおさまっているとは言え病院にはまだ患者が残っており、医療従事者がCOVID-19から解放された訳ではありません。自身が患者にならないように、患者疑いになるだけでも検査など手間を発生させてしまいますので、そうならないように注意して行動しております。
余裕を見て、今回は前泊しています。23日から有明のホテルに滞在し、初日を迎えています。
初日(11月24日)は無料講演
初日となる11月24日(水)はHOSPEX Japan 2021の会場内に設けられた講演会場でお話するので、参加費は無料です。
午前中、東京ビッグサイトへお越し頂ければご聴講いただけます。
第50回日本医療福祉設備学会のサテライトセッションとして今回は『コロナ禍における認定ホスピタルエンジニア(CHE)の役割』と題し、4題の講演が予定されています。
サテライトセッション
コロナ禍における認定ホスピタルエンジニア(CHE)の役割
座長
小室克夫先生
学校法人聖路加国際大学管財課 顧問
コーディネーター
渡邉匡史先生
ジョンソンコントロールズ株式会社
ビルテクノロジー&ソリューション営業推進本部
営業開発統括部 営業第1部長
講演1
コロナ禍における認定ホスピタルエンジニアの役割
高田俊尚先生
SUBARU健康保険組合太田記念病院 事務部施設課
講演2
病院におけるコロナ禍の取り組み
平澤綱基先生
伊南行政組合昭和伊南総合病院 臨床工学室
講演3
臨時医療施設への関わり -認定ホスピタルエンジニアの立場から-
高室昌司先生
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 臨床工学科 技士長
講演4
物資枯渇改善に貢献する認定ホスピタルエンジニア(CHE)の目標志向活動(GOA)
西 謙一
NES株式会社 代表取締役
学会初日(11月25日)
東京ビッグサイト会議棟で開催される第50回日本医療福祉設備学会では一般演題を2題エントリーしています。
学会は参加費がかかりますが、各セッションとも有意義ですので、元は取れるのではないかと思います。
初日はD会場14時30分~15時30分、中島章夫先生に座長をお務めいただき『電波管理・BCP』というセッションの第2席に登壇します。
中島先生とは先日、臨床工学技士100人カイギでご一緒したばかりです。
一般演題
電波管理・BCP
座長
中島章夫先生
杏林大学 教授
第1席
携帯電話のアンテナ表示による電波状況簡易測定法の妥当性の検討
中村亮太先生
大坂急性期・総合医療センター 医療技術部 臨床工学室 技士
第2席
停電対応の分散化による医療BCP実行性向上
西 謙一
NES株式会社 代表取締役
第3席
光学文字認識(OCR)を利用したECMO遠隔監視システム
本塚旭先生
埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科 助教
最終日(11月26日)
第50回日本医療福祉設備学会およびHOSPEX Japan 2021に最終日には一般演題を予定しています。
初日と同じD会場にて、10時~11時のセッションに登壇します。
座長は増田順先生です。10年以上前から大変お世話になっているお方ですので、座長を務めて頂けてありがたいです。
一般演題
感染制御
座長
増田順先生
株式会社CHALK TALK 代表取締役社長
第1席
新型コロナウイルス流行による看護師の手洗いに関する意識調査
賀来尚孝先生
TOTO株式会社 UD・プレゼンテーション推進部 UD推進グループ 企画主査
第2席
移動式陰圧装置を用いた患者搬送における感染制御の実践
加藤渚先生
国立大学法人東京医科歯科大学 医学部附属病院 救命救急センター
第3席
後発機器の緊急的供給を目指した医工連携による感染制御機器開発
西 謙一
NES株式会社 代表取締役