カテゴリー
BCP Press Release お知らせ 医療機器・設備・環境 実績・事例 療養住環境 講演 電気工事

ベスト・プレゼンテーション・アワード(BPA)優秀演題賞を受賞しました | NES株式会社


press release from NES

Press release

日本臨床工学会ベスト・プレゼンテーション・アワード優秀演題賞を受賞しました

 福井市で開催されました第34回日本臨床工学会(五十嵐茂幸大会長・2024年5月18日~19日)において、優れた研究・発表に贈られるJACE Best Presentation Award、通称『BPA』に弊社代表の発表演題がノミネートされ、有識者による厳正な審査の結果『優秀演題賞』に選ばれました。

 本学会は厚生労働省所掌の免許『臨床工学技士』を持つ者を中心に医療と工学にまたがる様々な話題を議論する場です。学会は毎年開催され、この1年間で培われた研究成果が発表されます。

 学会の本質は自身の主張を展開するだけでなく、忌憚のない意見を交わすことで、目指すべき目標に近づけることにあります。批評や反論を受けて改良や改善が繰り返され、特に医療では安全性や有効性が学会で認められることで患者や医療従事者の元へ届けられるようになります。議論は研究結果だけではなく、実験や統計処理の方法など様々な点で意見が交わされるのが学会です。

 今回の発表題目は『医療的ケア児の患家BCP策定支援と療養住環境最適化』です。医療的ケア児とは喀痰吸引や経腸栄養など何らかの医療的な処置を必要としている患児を指します。その患児が住む場所を患家(かんか)と呼びます。BCPとはBusiness Continuity Planの略称で業務継続計画と訳されます。一般の住居は健常者が生活する場ですが、療養中の家族が居れば生活環境と療養環境が同時に存在します。その場面や場所を総合して療養住環境と呼んでいます。本演題は医療的ケア児が居る療養住環境において、何らかの非常事態に直面しても患児の生命を落とさないための計画や環境について考えました、といった内容です。発表時間の都合もあるため今回は停電に絞ってお話ししました。

 在宅で人工呼吸器を使う患者数は2016年度と2021年度を比較すると20歳以上は不変、20歳未満は約1.5倍です。小児医療が逼迫する中で、停電時に在宅から入院へ移行する患者が多いと医療崩壊を招く恐れがあります。弊社の研究目標は患児を生命危機にさらさないこと、同時に医療崩壊を未然の防ぐことにあります。その研究に賞を与えて頂けたことは大変有意義であります。

 研究発表に至るまでに多くの方々のご協力、ご支援を賜りましたことを深く御礼申し上げます。

JACE Best Presentation Award (BPA)
JACE Best Presentation Award (BPA)


JACE Best Presentation Award (BPA)


プレスリリース: 日本臨床工学会ベスト・プレゼンテーション・アワード優秀賞を受賞しました(NES株式会社)


2024年5月20日
NES株式会社


  本件に関するお問い合わせはこちらからお願い致します。





筆頭演者:西謙一

 本学会の発表者は弊社代表取締役の西謙一です。第一種/第二種電気工事士であり、臨床工学技士でもある者です。

 電工職人としての建設現場経験、臨工としての臨床現場経験、2つの現場経験に基づいて検討しました。

 BCP策定は弊社の核心的なビジネスであり、弊社代表のBCPコンサルティングは弊社のコア・コンピタンスであると考えます。

 その重要シーズを活かし、医療的ケア児を生命危機から遠ざけようと努力した結果が本研究であり、受賞につながったと考えます。

 本研究は演者一人の仕事ではなく、多くの支えがあっての結果です。特に現場の皆さんには貴重な機会を与えて頂きましたことを改めて御礼申し上げます。




JACE Best Presentation Award (BPA)



全結果

JACE 34 (2024) BPA最優秀演題賞

Web CPAP dataの自動取込・データ解析プログラム・電子カルテへの自動出力機能の開発と管理業務の自動化[BPA.2-3]
色川桂輔(豊橋ハートセンター)


JACE 34 (2024) BPA優秀演題賞

人工呼吸器呼気側水分蒸散機能付回路の蒸散性能を向上させる検証[BPA.6-1]
梶原吉春(社会医療法人財団大和会 東大和病院)


医療的ケア児の患家BCP(business continuity plan)策定支援と療養住環境最適化[BPA.10-6]
西 謙一(NES株式会社)


JACE 34 (2024) BPA奨励賞

医師のタスクシフトに伴うMRI-超音波融合画像ガイド下前立腺生検[BPA.1-1]
森川智輝(医療法人尚腎会 高知高須病院 臨床工学部)

返血チャンバー構造の違いによる滞留特性の評価について[BPA.4-4]
山香修(久留米大学病院)

聴診学習システムの学習方法に関する検討[BPA.5-1]
松浦美有(大阪電気通信大学大学院)

人工心肺装置におけるECUM回路組み込み型溶血検知デバイスの開発~目視できない遊離ヘモグロビンの検知~[BPA.8-4]
小嶋太貴(大阪電気通信大学大学院 医療福祉工学研究科)

ロノット支援下手術の清潔補助2ndCEによるアーム管理技術の必要性[BPA.11-3]
鈴木隆太(聖隷浜松病院)

Vision Transformerを用いた内視鏡画像分類AIの検討[BPA.12-5]
平木将矢(富山大学附属病院 医療機器管理センター)




BPAとは

 第34回日本臨床工学会の公式ウェブサイトでは、BPAについて以下の通り記述しています。

JACE Best Presentation Award (BPA)

JACE Best Presentation Award(BPA)のご案内

 公益社団法人日本臨床工学技士会正会員による優れた研究発表を表彰するもので、質の高い研究により臨床工学およびこれに関連した領域の発展に寄与したことを奨励し、「奨励賞」「優秀演題賞」をもうけ、優秀発表演題を顕彰する。


対象

  • 日本臨床工学技士会の正会員とする。
  • ただし、大学・短大・専門学校等に在籍し、臨床工学技士免許が未取得の学生については非会員での発表が可能です。(ex.臨床工学技士養成校学生は可)
  • 応募時点で他学会の雑誌、アワード等に未発表または未応募の研究内容とする。
  • 応募は1人1演題とする。
  • 過去に同賞の未受賞者とする。
  • 学会でのプレゼンテーション、並びに、閉会式に行われる表彰式に参加できる者とする。

※演題登録時に「JACE Best Presentation Award(BPA)」を選択ください。


事前審査

 応募抄録において、演題登録のあった抄録を氏名・所属等を伏せた状態で以下の事前審査項目(※1)に基づき事前審査を行います。選ばれた演題は5月19日(日)のBPAセッションでご発表いただきます。

※1 事前審査項目

  1. 新規性や独創性
  2. 発展性
  3. 社会へのインパクト

等とします。


最終審査

 優秀演題候補に選出され、優秀演題セッションでの発表同意が得られた演題に対し、口演発表を聴講したうえで選考します。

 選考方法は、会場での選考委員による審査項目評価をもとに、優秀演題賞を決定します。

 当日審査項目(※2)に基づき審査を行い、BPAを選出します。審査結果は5月19日(日)に行われる表彰式におきまして表彰いたします。

※2 当日審査項目

  1. 研究目的の明確さ、研究方法の妥当性
  2. 研究の新規性、社会へのインパクト
  3. 議論・論理展開の妥当性
  4. スライドのデザイン
  5. プレゼンテーションの内容

【参考】第34回日本臨床工学会:JACE Best Presentation Award(BPA)のご案内




BPAノミネート(優秀演題候補)

 第34回日本臨床工学会(JACE34)では、72演題がBPAにノミネートされました。以前はベテランと若手に分けられていたり、専門別に分けられていた時代がありましたが、今回は全体を通してひとくくりになっています。

 演者が自ら演題登録した件数は581演題ありました。内訳はBPAが72演題、一般演題(口演)が304演題、ポスター205演題でした。


タスクシフト/シェア

座長
春田良雄(公立陶生病院 臨床工学部)
倉島直樹(東京医科歯科大学医学部附属病院MEセンター)

BPA1-1
医師のタスクシフトに伴うMRI・超音漣融合画像ガイド下前立臆生検
森川智輝、水田星矢、和田尚也、豊永純平、濱田あすか、仙頭正人、松下和弘、大田和道
医療法人尚腎会高知高須病院 臨床工学部
医療法人尚腎会高知高須病院 泌尿器科

BPA1-2
CEによるタスクシェアの効果判定
関沢諒也、寺田期真、土屋勇太、大山功恭、近藤史弥、谷口基普
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター金沢循環器病院 臨床工学部

BPA1-3
タスクシフトとしてスコープオペレーター業務開始2年での評価 ~立ち上げから現状・その先の業務展開~
西本光輝、谷後翔太、山坂龍平、中西絢香、岡崎哲也
京都岡本記念病院

BPA1-4
循環動態解析装置FFRangio導入における、臨床工学技士の取り組みと手順の最適化
河内優樹、谷口可純、福地広明、小松健人、高瀬諒馬、磯村健二、小林博、加藤大三、市堀泰裕、樋口義治、正井崇史
社会医療法人警和会 大阪警察病院 臨床工学科
社会医療法人警和会 大阪警察病院 心臓血管外科
社会医療法人警和会 大阪警察病院 循環器内科
社会医療法人警和会 大阪警察病院 臨床検査科

BPA1-5
高度石灰化病変へのCEの関わり方
土屋勇太、関沢諒也、寺田期真、大山功恭、近藤史弥、谷口基善
医療法人社団浅ノ川 心臓血管センター金沢循環器病院 臨床工学部

BPA1-6
新カリキュラムによる臨床実習に向けた当院の事前準備と検討
岡田悠、冨貞公貴、松山法道
山口大学医学部附属荷院ME機器管理センター


医療機器管理部門1

座長
人見泰正(特定医療法人 桃仁会 臨床工学部)
堤善充(社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 臨床工学窒)

BPA2-1
電気メスの電磁波障害による血清浄化装置TR-2020が停止した経験をして、同社製造の多用途透析装置での検証
吉野秀樹、児玉圭太、森田高志
埼玉医科大学総合医療センター臨床工学部

BPA2-2
レーザー血流計による耳朶血流量平均加速度の有用性
岩尾昌之、水口裕梨、西島宥碁、長尾尋智、坂井陽祐
さかいクリニック 透析センター
さかいクリニック 内科

BPA2-3
Web CPAP dataの自動取込・データ解析プログラム・電子カルテへの自動出力機能の開発と管理業務の自動化
色川桂輔、佐合満、奥田泰三、中川香
豊橋ハートセンター

BPA2-4
鉗子把持カ能動的制限デバイスの定量的評価
篠崎拓人、小林英津子、李鍾吴、金大永
神奈川工科大学健康医療科学部臨床工学科
東京大学 大学院工学系研究科
公立小松大学 保健医療学部臨床工学科

BPA2-5
技士経験と臨床ニーズに基づいたNPPVマスク開発 – 起業による医療機器開発を経験して –
木戸悠人
株式会社iDevice
大阪府結核予防会大阪複十字病院

BPA2-6
穿刺卜レーニング用パッドのリアル感創出のための考察
西手芳明、佐々木麻帆、井澤優奈、河原柚香、伊藤彩乃、棚橋一将、福島良太、的場敬司
近畿大学 生物理工学部 医用工学科
耳原総合病院 臨床工学科
城陽江尻病院 透析課
国立病院機構 大阪医療センター 臨床工学室
株式会社タナック 営業開発部
株式会社朝日ラバー 医療ライフサイエンス営業推進部


医療機器管理部門2

座長
岡本長(金沢赤十字病院 臨床工学技術課)
松月正樹(三重大学医学部附属病院 臨床工学部)

BPA3-1
より安全な医療機器管理を目指して – 医用テレメータのチャンネル重複事例の経験から –
中尾紗貴、山下繁、東義人、魚崎操、池上達義
日本赤十字社和歌山医療センター 医療技術部 臨床工学技術課
日本赤十字社和歌山医療センター 医療安全推進室

BPA3-2
生体情報モニターアラームを低減させる取組み
園田祐子、毛利真吾、柴田永利子、東秀一、鷲尾亨之、重松恭一
春日井市民病院

BPA3-3
放射線治療における放射線照射が輸液ポンプヘ与える影響
国井大貴、高橋明里、田邊直也、川添浩之、田村公一、広木智之、神谷陽、西原英輝
東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床工学技術科
東海大学医学部付属病院 診療技術部 放射線技術科

BPA3-4
簡易スペクトラムアナライザTinySA ULTRA®を活用した院内電波管理の検討
石森幸治郎、佐々木恵、西江和夫、高山綾、茅野功
川崎医科大学総合医療センター
川崎医科大学附属病院
川崎医療福祉大学

BPA-3-5
市販のIoTタグを用いた医療機器所在把握システムに関する検討
立野聡、東條圭一、藤井正実、武田章数、渋谷有紗、益田直弥、早速慎吾、大黒匠、古平聡
北里大学病院 ME部
北里大学病院 医療衛生学部 医療工学科 臨床工学専攻

BPA3-6
穴あき腕帯を用いた非観血式血圧測定は血圧測定値誤差の要因となり被測定者に痛みを与える
今回寛人、坂本龍之介
広島赤十字・原爆病院 臨床工学課


血液浄化部門

座長
小畠勝司(福岡大学病院 臨床工学センター)
楢村友隆(倉敷芸術大学生命科学部生命科学科)

BPA4-1
血液透析患者の歩容解析Alを利用した運動能力の予測と評価指標の検討
森賓篤司、水田早子、米持利枝、中澤正樹、伊奈研次
HOSPY腎透析事業部
新生会第一病院

BPA4-2
VFMとCFを用いた狭窄の予測について
青野宏樹、大西悠翔、福原正史、宮崎千尋、岡崎智子、石川靖子、高橋真理子、石川寛、田代義彦
公立学校共清組合四国中央病院 臨床工学科
公立学校共済組合四国中央病院 看護部
公立学校共済組合四国中央病院 外科

BPA4-3
ナファモスタットメシル酸塩と透析液の反応
伊藤嘉晃、跡部卓
京丹後市立弥栄病院 技術部 臨床工学科
京丹後市立弥栄病院 薬剤部

BPA4-4
返血チャンパー構造の違いによる滞留特性の評価について
山香修、内村鴻一、吉田圭介、天神原崇、河村将煕、杉原学
久留米大学病院

BPA4-5
Dialysis Recovery Timeはon-line HDFを施行することでコントロールできる可能性がある
加藤基子、松沢翔平、加藤亜輝良、深津桃子、余地紀嗣、檜山英巳、栗井阿佐美、佐藤陽、浦邉俊一郎、小久保謙一、兵藤透
倉田会えいじんクリニック
順天堂大学医療科学部
北里大学医療衛生学部
健齢会ふれあいクリニック泉

BPA4-6
穿刺経験1年未満と穿刺経験10年以上の技士によるブラインドおよびエコー下穿刺成功率の比較と検討
石川修宇、中野皓太、長南新太、中村勇輝、島田朋和、山田奨人、長谷川武生、橋本修ー、室橋高男
札幌医科大学附属病院 臨床工学部
札幌医科大学医学部 循環器腎臓代謝内分泌科学講座

BPA4-7
ダプ口デュスタットによる透析患者の貧血管理および医療費節減効果
兜昭枝、鈴木尚紀、丑屋由美、武内崇、人見泰正
特定医療法人 桃仁会病院 臨床工学部
特定医療法人 桃仁会病院付属診療所 臨床工学部


教育関連部門

座長
開正宏(日赤愛知医療センター 名古屋第1病院 臨床工学技術課)
大石竜(昭和大学病院 統括臨床工学室 保健医療学部)

BPA5-1
聴診学習システムの学習方法に関する検討
松浦美有、小出卓哉、藤川智彦
大阪電気通信大学大学院
大阪電気通信大学

BPA5-2
多様性を尊重した臨床実習環境の構築:卜ランスジェンダー学生と疾患を抱える学生の同時受入れの経験
山田二三歩、霜尾優貴、野崎美和、今成秀則
横浜市立大学附属病院臨床工学担当

BPA5-3
テキス卜マイニングによって示唆された臨床実習日数による学生の態度変容と指導方策
松井大知、松岡諒、石山貴之、倉井克哉、神山智基、山本直諒、五月女航二、宮本友佳、木村好文
自治医科大学附属病院臨床工学部

BPA5-4
臨床工学技士養成校における多職種連携教育の取り組み
佐々木一真、藤井豊
新潟医療福祉大学 医療技術学部 臨床技術学科

BPA5-5
臨床工学技士資格を持つ大学院生および学位取得者の実態調査報告【就労状況および金銭的支援について】
矢吹真莱
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
国立成育医療研究センター成育遺伝研究部

BPA5-6
ザンビアにおける心臓血管外科技術移転プロジェクトを経験して ~日本の臨床現場から海外医療支援活動へ~
勝部僚介、富永滋比古、北本憲永
聖隷浜松病院


呼吸器部門

座長
石井宜大(東京慈恵会医科大学附属柏病院 臨床工学部)
堀和芳(帝京科学大学 生命科学科)

BPA6-1
人工呼吸器呼気側水分蒸散機能付回路の蒸散性能を向上させる検証
梶原吉春、加納有希子、石高拓也、広井佳祐、大野慶伍、西原圭一郎、權藤史也、石田翔一朗、石井大智、宇高大輝、竹内健登
社会医療法人財団 大和会 東大和病院

BPA6-2
人工呼吸器離脱に影響を及ぼす因子の検討
岩瀬仁、高濱拓、戸田萌美、三木航太、板垣紋子、桜沢貴俊、大久保淳、倉島直樹
東京医科歯科大学病院

BPA6-3
関心術後のClosed loop controlを用いた人工呼吸管理の有用性
梅井克行、井上貴仁、松尾駿、田村直樹、泉樹里、内田龍大朗、伊藤俊夫、梅田百合子、岩田まり、城方宏太、中西一秀
関西電力病院 臨床工学部

BPA6-4
IVR検査室での人工呼吸器回路の検酎
井ノ上哲智、楠井敏之、小野寺広希、前川敦史、黒川宗雄、三浦晃裕、小西康司、畠中利英
奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター


循環器部門1

座長
古我賢悟(地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館 MEセンター)
村澤孝秀(東京医科大学八王子医療センター)

BPA7-1
心臓植込み型デバイス患者における遠隔モニタリング診療の地域偏在に関する検討
渡逼研人、柴田大輝、加藤彩夏、佐藤諒、丸山航平、石丸裕美、御厨翔太、富樫紀季、大塚隆浩、板谷祥子、中井歩、高澤賢次
JCHO東京山手メデイカルセンター 臨床工学部
JCHO東京山手メデイカルセンター 統括診療部

BPA7-2
CARTOの波形認証機能を活用した複合横隔電位モニタリング方法の検討
岩永健作、持永悠、小林潤平、新藤充行、眞隆一
国立病院機構東京医療センター

BPA7-3
心腔内除細動による心室細動誘発の回避方法
持永悠、新藤充行、岩永健作、小林潤平、眞隆一
国立病院機構東京医療センター

BPA7-4
肺静脈拡大隔離術におけるHigh Power Short Duration焼灼を可能にしたカテーテルの使用経験
小島優、柳下敦彦、李勍煕、大脇杏実、高橋明里、永田吾ー、白須美佐子、坂間晋、西原英輝
東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床工学技術科
東海大学 医学部内科学系循環器内科

BPA7-5
高周波ジェネレーターの測定周波数の違いとImpedanceの相関について
森奥知由、山本敬二、吉井浩人、矢岡真一、欅田智大、坂根康平、森方工喜、塩野敦、久保良、森脇琢磨、平井康裕
大阪ろうさい病院

BPA7-6
植込み型補助人工心臓装着と同時に3Dマッピングシステムを用いた心外膜アブレーションを施行した症例の経験
樋口駿太、小林友哉、勝乗勇己、山崎太貴、吉野亘、古賀悠介、小塚アユ子
埼玉医科大学園際医療センター


循環器部門2

座長
後藤武(弘前大学医学部附属病院 臨床工学部)
要田宏樹(金沢医科大学病院 医療機器管理部門)

BPA8-1
心臓血管外科手術における希釈式自己血輸血が血液粘弾性検査の測定結果に与える影響についての検討
木村竜希、長末鉄平、江間信吾、中島芳樹
浜松医科大学医学部附属病院 医療機器管理部

BPA8-2
TEG6s測定結果から輸血戦略を再考し、術後経過良好となった冠動脈バイパス手術(CABG)の1例
高田祐太郎、木村竜希、長末鉄平、鈴木勘太、高柳拓、鈴木咲子、加茂嗣典、川村茂之、伊藤裕美、江間信吾、中島芳樹
浜松医科大学附属病院 医療機器管理部
浜松医科大学附属病院 麻酔蘇生学講座

BPA8-3
ローラーポンプの従来法の適正圧閉の定流量注入圧法による定量評価
児玉圭太、相揮康平、井上萌花、白石直子、奥村高広
埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部
埼玉医科大学大学院 医学研究科
埼玉医科大学保健医療学部 臨床工学科

BPA8-4
人工心肺装置におけるECUM回路組み込み型溶血検知デバイスの開発~目視できない遊離ヘモグロビンの検知~
小嶋太貴、橘克典
大阪電気通信大学大学院 医療福祉工学研究科

BPA8-5
大動脈手術における人工心肺瞳脱後の温度変化
田辺貴幸、中田貴丈、田中千久、石田奈々絵、山下雄作、佐藤耕一、田辺克也、岩倉具宏
公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 臨床工学課
公益財団法人 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 心臓血管外科

BPA8-6
心臓外科手術の内視鏡手術支援ロポット導入における工夫
高濱拓、大久保淳、桜沢貴俊、板垣紋子、三木航太、岩瀬仁、戸田萌美、倉島直樹
東京医科歯科大学病院


循環器部門3

座長
久保公俊(市立四日市病院 臨床工学室)
三木隆弘(日本大学病院 臨床工学室)

BPA9-1
大腿膝窩動脈のステント内再狭窄に対する薬剤コーティングバルーン治療後の再狭窄因子の検討
倉田直哉、大山浩樹、黒岡亜貴、三浦巧、蓑回拓磨、曹望望、小田修羅、南部颯、椋本匡俊、加藤大三
第二大阪警察病院 臨床工学科
大阪警察病院 臨床工学科

BPA9-2
FFRangioにおける検者間差の比較検討
冨永篤史、久米清士、阪口光、小津侑介、谷尾研二、西田孝保、片衛裕司、西尾まゆ、廣岡慶治
社会福祉法人恩賜財団大阪府荷生会千里病院 臨床工学科
社会福祉法人恩賜財団大阪府荷生会千里病院 循環器内科

BPA9-3
重症呼吸不全を合併した小児に対しCentral ECMO下でコイル塞栓術を安全に成功させた1例
三宅一輝、水野貴仁、田遁星哉、池田裕紀、松井優人、佐藤圭輔
独立行政法人地域医寮機能推進機構中京病院

BPA9-4
ECPRに伴う内胸動脈損傷と縦隔血種、遅発性心タンポナーデを発症し、ECMO管理中の脱血不良に難渋した1例
河村将照、内村鴻一、吉田圭介、天神原崇、山香修、杉原学
久留米大学病院 臨床工学センター

BPA9-5
補助循環中の抗凝固モニタリングに関する取り組み
小勝翔太郎、太田早紀、富永滋比古、増井浩史、神谷典男、北本憲永
聖隷浜松病院

BPA9-6
肺高血圧を合併した心筋症にlmpella5.5導入後、一酸化窒素吸入両方の併用が有効であった1症例
國香正見、米国一貴、中島智史、山口雄太、林千喜、下澤優太、地方宥翔
富山県立中央病院 医療技術部 臨床工学科


医療安全部門

座長
藤井清孝(北里大学 医療衛生学部臨床工学科)
北本憲永(藤田医科大学 医療科学部・臨床教育連携ユニット 臨床医工学分野)

BPA10-1
Disinfection PODの有効性を検証する研究
八鍬純、吉岡淳、石山智之、森兼啓太
山形大学医学部附属病院 臨床工学部
仙台赤十字病院 臨床工学科
山形大学医学部附属病院 検査部・感染制御部

BPA10-2
医療機器アラーム遠隔通知を目的としたLEDランプ検知システムの開発
片岡怜、篠崎忠生、井上尚亮、和多国雅哉
国立成育医療研究センター 手術・集中治療部 医療工学室
東京都市大学 大学院総合理工学研究科
株式会社リサシステム

BPA10-3
コロナ患者でのヒヤリ・ハット事例、医療事故事例における医療機器事例の解析
大石杏衣、今回寛人、渡邉研人、本多俊治、島田尚哉
Kiwi
広島赤十字・原爆病院 臨床工学課
独立行政法人地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター 臨床工学部
別府湾腎泌尿器病院 手術室
東神戸病院

BPA10-4
画像認識技術による薬剤ダブルチェック代行装置の開発
小川健二、平木将矢、雨野沙也香、高木美歩、角森充、中山賢、倉石俊、佐藤邦昭
富山大学附属病院 医療機器管理センター

BPA10-5
医師らの生理学的ストレス反応の定量化に向けた術中自律神経活動動態の分析
中井浩司、清水芳行、大坪慎太朗、田中茉優、山下希実、西川祐策、最明裕介、山本基善
中部大学生命健康科学部
北陸大学医療保健学部
鈴鹿医療科学大学医用工学部
金沢循環器病院臨床工学部

BPA10-6
医療的ケア児の患家BCP(business continuity plan)策定支援と療養住環境最適化
西謙一
NES株式会社


手術室関連業務部門

座長
佐生喬(三重大学医学部附属病院)
定亮志(大阪公立大学医学部附属病院 医療機器部)

BPA11-1
眼科領域でのHeads-up surgeryに対する臨床工学技士の関わり
仁平裕人、関根悠平、石橋奈津紀、橋浦邦典、関野敬太、繁在家亮、木村文好、新井悠介
自治医科大学附属病院 臨床工学部
自治医科大学眼科

BPA11-2
経頭蓋刺激運動誘発電位(Tc-MEP)の手術体位による閾値変化について
鷺谷万葉、加藤佑梨、船島莱帆、八島莱々子、菊地雄成、瀧澤悠、持立智生、林崎一樹、高橋良太、小笠原直希、工藤朋宏、鈴木雅和、西澤威人、高橋義晴、佐々木達也、遠藤俊毅
東北医科薬科大学病院 中央診療部門 臨床工学部
東北医科薬科大学病院 脳神経外科

BPA11-3
ロボッ卜支援下手術の清潔補助2ndCEによるアーム管理技術の必要性
鈴木隆太、鈴木克尚、北本憲永
聖隷浜松病院

BPA11-4
術中に新生児用人工呼吸器を用いる低出生体重児症例の麻酔アシスタント業務について
西澤洸一、服部幹太、小野寺広希、小西康司、畠中利英、川口昌彦
奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター
奈良県立医科大学 麻酔科学教室

BPA11-5
外視鏡手術から更なる進化を目指したヘッドマウントディスプレイによる開頭主要摘出術の経験
野澤隆志、斉藤邦昭、片山裟貴、水野千海、今井成海、民田笑吉、原章仁、稲葉健太、鹿野良幸、小澤仁美、影山英治、村野祐司
杏林大学医学部付属病院 臨床工学室
杏林大学医学部 脳神経外科学

BPA11-6
脊髄腫瘍摘出術における下肢SEPの有用性
佐藤詩歩、山口浩輝、浅井健太、近藤翔胤、鈴木勘太、木村竜希、江間信吾、中島芳樹
浜松医科大学医学部附属病院 医療機器管理部


その他

座長
梅染佳記(岐阜赤十字病院 臨床工学技術課)
長江祐吾(東京大学医学部附属病院 企画経営部 企画情報運営部)

BPA12-1
日本臨床工学技士会における災害に関連する研究発表の動向分析
濱坂秀一
国立病院機構医王病院
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科保健学専攻

BPA12-2
災害用吸引器とアウトレットとの吸引性能の比較検討
西和田紗妃、高橋篤志
兵庫医科大学病院

BPA12-3
臨床工学技士の化学物質管理への取り組み~労働安全衛生法の関係政省令改正に伴って~
五島卓海、藤本靖真
社会医療法人 松本快生会 西奈良中央病院 診療技術部 臨床工学科

BPA12-4
女性技士のワークライフバランスをサポー卜する当院での取り組み
脇坂恵美、小桑一平
IMSグループ医療法人社団明芳会横浜旭中央総合病院

BPA12-5
Vision Transformerを用いた内視鏡画像分類Alの検討
平木将矢、小川健二、雨野沙也香、高木美歩、角森充、中山賢、倉石俊、佐藤邦昭、藤浪斗
富山大学附属病院 医療機器管理センター
富山大学附属病院 光学医療診療部

BPA12-6
消化管用内視鏡スコープの使用に伴う湾曲角度の変化に関する検討
東良一輝、中西樹、星原信行、小西峻平、灰原博子、河原史明
公益財団法人 甲南会 甲南医療センター 中央臨床工学部
公益財団法人医療センター 消化器内科




JACE34スケジュール

JACE Best Presentation Award (BPA)
1日目(クリックで拡大表示)

JACE Best Presentation Award (BPA)
2日目(クリックで拡大表示)

【参考】第34回日本臨床工学会:1日目スケジュール表(PDF)

【参考】第34回日本臨床工学会:2日目スケジュール表(PDF)

【参考】第34回日本臨床工学会:プログラムリスト(PDF)


セッション数・演題数

企画セッション数演題数
学会長特別企画11
特別記念講演11
理事長企画16
教育講演22
市民公開講座22
シンポジウム937
パネルディスカッション1561
ワークショップ617
教育セッション11
グループワーク11
ランチョンセミナー2029
スイーツセミナー22
BPA優秀演題発表1272
一般演題47304
ポスター2205




関連ページ(サイト内リンク)







 医療的ケア児の居るお宅において、非常時の対応は重要です。その対策を練るお手伝いをする弊社サービスのフライヤーです。




  本件に関するお問い合わせはこちらからお願い致します。