カテゴリー
BCP research

災害拠点病院マップ | NES株式会社

 災害拠点病院をプロットした地図を制作しました。  参照データは厚生労働省のウェブサイトからダウンロードしたPDFファイルです。独自の保険医療機関データベースを参照して所在地や病床数などを付記した災害拠点病院データベース […]

カテゴリー
BCP research

原子力災害拠点病院とは? | NES株式会社

 『原子力災害拠点病院』『原子力災害医療協力機関』とは、原子力災害特別措置法に基づき、原子力災害時に被災地域の原子力災害医療の中心となって機能する医療機関として、国や立地道府県等によって指定される病院です。 (目的・趣旨 […]

カテゴリー
BCP research

南海トラフ巨大地震の被害想定 | NES株式会社

 南海トラフ巨大地震の被害想定がアップデートされました。 南海トラフ地震防災対策  内閣府の防災担当に『南海トラフ地震防災対策』という特設ページがあります。  今回は、そのページに掲載された情報に基づき記述します。 ^ […]

カテゴリー
BCP お知らせ 医工連携 医療機器・設備・環境 療養住環境 講演

GovTech Challenge OKAYAMA 成果報告 | NES株式会社

 弊社では、岡山市が主宰するGovTech Challenge OKAYAMA(ガブテックチャレンジ岡山)に参画して参りました。  年度末を迎えるにあたり、3月25日に成果報告会が行われます。弊社が担当した分を3分半の動 […]

カテゴリー
BCP BLOG

看護学生が学ぶ「災害看護」と「災害時の看護」 | NES’s blog

 弊社は医療機関のコンサルティングを生業としており、臨床経験もあるためか、『災害看護』についてお問い合わせをいただくことが多くあります。 災害看護  『災害看護』でGoogle検索すると筆頭に日本看護協会が候補されます。 […]

カテゴリー
BCP BLOG

災害時の医療支援船 | NES’s blog

 災害時の医療支援船と聴いて、どのような物を想像するでしょうか。  機動力の高い小型ボートで、救急車のように3人1組で急行するような船なのか、新興感染症の隔離施設のようになったダイヤモンド・プリンセス号のような客船なのか […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境

産科・婦人科 | 医療機関減災 | NES株式会社

 医療機関や福祉施設の『減災』についてご紹介するシリーズです。今回は『産科・婦人科』(産婦人科)にフォーカスします。 産科・婦人科(産婦人科)の特徴  産婦人科は分娩や産前産後の管理だけが仕事ではありません。不妊治療など […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境

脳神経外科 | 医療機関減災 | NES株式会社

 医療機関や福祉施設の『減災』についてご紹介するシリーズです。今回は『脳神経外科』にフォーカスします。 脳神経外科の特徴  脳神経外科は救急搬送されて来る脳卒中患者の診療から、徐々に身体をむしばむ腫瘍などの診療、脳疾患に […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境 療養住環境 知る・学ぶ・楽しむ 電気工事

電源波形と電源品質 | NES株式会社

電源波形(電圧波形)  電気には直流と交流があるというのは理科で習ったとおりです。直流とは電圧が一定で、一直線の波形を示すものです。交流は上がったり下がったりする波形を描くものです。  バッテリ自体からの出力は直流ですが […]

カテゴリー
BCP ニーズ・先読み 医療機器・設備・環境 療養住環境 電気工事

人生100年時代の団塊&ジュニアの家づくり | NES株式会社

 世間では『人生100年時代』などと言われていますが、100歳までの生活をどのように想像すれば良いでしょうか。  30歳代で家を建て、築30~40年で大規模改修(リフォーム)、70歳前後での大仕事です。 退職金などを活用 […]