カテゴリー
BCP お知らせ 医療機器・設備・環境

断水時の透析について考察した学会発表スライド(2023年12月発表) | NES株式会社

 2023年12月9日~10日に姫路で開催された第29回近畿臨床工学会において西謙一(弊社代表)が『大規模災害時の断水による大阪市および京都市の透析実施可能性と支援透析選択時期』の演題でBPA(Best Presenta […]

カテゴリー
BCP お知らせ 療養住環境

疎開先提供します(家賃無料) 医療的ケア児・医療従事者・受験生 | NES株式会社

 地震・津波に被災された皆様にお見舞い申し上げます。  被災地に留まることが難しい方々、一時的に疎開する先をお探しの方々に仮住まいを提供します。  この住宅は平成6年築、隣には母屋がありましたが平成7年1月17日の阪神淡 […]

カテゴリー
BCP Press Release Service お知らせ 医療機器・設備・環境 療養住環境 電気工事

医療的ケア児の在宅避難の支援 -2024- | NES株式会社

Press release 医療的ケア児の在宅避難の支援について  医療的ケア児とは、新生児特定集中治療室(NICU)等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃瘻等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に […]

カテゴリー
BCP BLOG 医療機器・設備・環境

[私見]支援透析を考察  | NES’s blog

この記事は2024年3月11日に公開予定であった記事を令和6年能登半島地震発生を受けて前倒しして公開しました。 自院での透析施行他院での透析施行  慢性維持透析を提供している医療機関は、平時には自院で透析を施行しています […]

カテゴリー
BCP BLOG 医療機器・設備・環境

[私見]災害時透析・給水車利用の是々非々  | NES’s blog

この記事は2024年3月11日に公開予定であった記事を令和6年能登半島地震発生を受けて前倒しして公開しました。 人工透析とは  人工透析とは、腎代替療法です。腎臓は老廃物を尿に変えて排泄する仕事をしています。厳密にはホル […]

カテゴリー
BCP お知らせ

臨時対応中(令和6年能登半島地震) | NES株式会社

 地震・津波に被災された皆様にお見舞い申し上げます。  弊社では災害対策コンサルティングを生業としております。  多少なり助言やノウハウ提供ができると思いますので、お困りの方々に順次対応しております。  被災地に入っての […]

カテゴリー
BCP BLOG

フィリピンでM7.6地震 | NES’s blog

 日本時間の12月2日(土)の23時37分頃にフィリピン南部のミンダナオ島付近を震源とするM7.6の地震が発生しました。  地震自体は日本を揺らすものではありませんでしたが、この地震により津波が発生し、それが3日午前3時 […]

カテゴリー
BCP BLOG

記者発表のタイミングと見せ方(私見) | NES’s blog

 ここから車で20分ほど、県道42号線、通称尼宝線(あまほうせん)を北上したところにある宝塚大劇場が何度もニュースで見るこの頃、良くないニュースで取り上げられています。  過日、急死した女性俳優の件について、調査チーム設 […]

カテゴリー
BCP BLOG

小1児童の保護 | NES’s blog

 先日、バイクで走行中に歩道の傍らでうつむきながら座っている子供を発見しました。  片側2車線、両方向で1分間に100台くらいの車が通過するような交通量の多い道路でしたが、誰も声を掛けていなかったようです。  周囲の安全 […]

カテゴリー
BCP BLOG

障害者の保護 | NES’s blog

 保護を求める障害者が居たとき、市民はどのような行動ができるのでしょうか。  今回、対応の誤りがあったのではないかと不安になる事例に遭遇しました。 発端は交通事故  人身事故となる交通事故が発生しました。  119番通報 […]