医療健康機器開発協会と神戸医大学医学部附属病院臨床工学技士との共同イベントをサポート 医療現場見学会の前準備 医工連携に関心を持つ企業のための病院見学会を一般社団法人医療健康機器開発協会が企画・実施しました。 冒頭、 […]

医療健康機器開発協会と神戸医大学医学部附属病院臨床工学技士との共同イベントをサポート 医療現場見学会の前準備 医工連携に関心を持つ企業のための病院見学会を一般社団法人医療健康機器開発協会が企画・実施しました。 冒頭、 […]
臨床工学技士による臨床ニーズ発信会 in 広島 公開ディスカッション 第9回中四国臨床工学会と連動して行われたニーズ募集事業で上位8位までに入った案件をご紹介するイベントです。 上位8件中4件は発案者が会場でじっくり説 […]
クラス分類検索 PMDAウェブサイト 医療機器のクラス分類を検索するにはPMDAのサイトにアクセスします。 一般的名称がある、分類済の医療機器の一覧表はPDFとExcelで提供されています。下記リンクにアクセスするとダ […]
大阪商工会議所次世代医療システム産業化フォーラム第3回看護・在宅医療分科会 (2019年12月20日) 大阪商工会議所次世代医療システム産業化フォーラム 2003年、まだ医工連携という言葉も知られていない時代から、大阪 […]
ネット服薬指導が適法化 (改正薬機法成立) 合法的遠隔指導 調剤薬局で日常的に行われる服薬指導の原則『対面』がテレビ電話などの通信(インターネット)経由でも認められることになりました。 既に遠隔診療は始まっているため […]
医療機器ビジネス参入のための人材育成プログラム プログラムの趣旨 地方独立行政法人大阪産業技術研究所では東大阪市・和泉市と連携し、医療機器産業への新規参入のための人材育成プログラムを実施いたします。 本プログラムでは […]
国会答弁で医工連携 (2019年11月6日衆議院厚生労働委員会) 厚生労働委員会 2019年11月の衆議院厚生労働委員会で吉田統彦委員より医工連携に関する答弁がありました。 【参考】衆議院: 第200回国会 厚生労働委 […]
開発前に必要なステップ ~市場調査・特許を中心に~ メディカル・デバイス産業振興協議会(名古屋商工会議所) 2019年10月9日夕方、名古屋商工会議所で開催の医工連携セミナーで登壇の機会をいただきました。 前回は20 […]
業務マニュアルから発掘する臨床ニーズ 第3回京都医工連携カンファレンス定例会(京都府臨床工学技士会) 2019年10月12日(土)10時半~16時半まで、長岡京市中央生涯学習センターで開催されます医工連携セミナーで登壇 […]
弊社では、医工連携の『事業化』を推進しております。 いわゆるマーケティングが出来ていなければ、売れる商品を生み出す事は容易ではありません。 そこで弊社では、市場調査として、アイディアや構想段階からユーザーである医療 […]