カテゴリー
Service 医工連携

境界領域最適化(医工連携ゲートキーパー) | NES株式会社

コンサルティング・アドバイザリー 企業向けコンサル  医療側とのコミュニケーションの円滑化や情報精査などのコンサルサービスを提供します。事業化に向けた各種調査や薬事関連などもお手伝いいたします。 医療機関・医療従事者向け […]

カテゴリー
Service 医工連携

現場の課題解決(課題解決型医工連携事業化推進) | NES株式会社

医工連携院内実装 仕組み作りコンサルティング  院内に医工連携の仕組みを実装するためのコンサルサービスを提供しています。院内にワーキンググループを立ち上げて頂き、医工連携を実施するために必要な事項をレクチャーします。 ま […]

カテゴリー
お知らせ 医工連携

PMDA勉強会(認証基準) | NES株式会社

 PMDAでは下記要領で医療機器の認証基準の該当性に関する勉強会を開催します。  オンラインで視聴できるので、旅費はかかりませんし、参加費も無料なので申し込む価値はあると思います。 PMDA:医療機器認証基準該当性の考え […]

カテゴリー
BCP Press Release お知らせ 医工連携 医療機器・設備・環境

データベース構築と新サイト立ち上げ | NES

Press release 2つのデータベースと2つのウェブサイトの構築のお知らせ  当社では新たに2つのデータベースを構築し、そのデータ利用のためのウェブサイトを立ち上げました。  大きな震災や水害をいくつも経験してい […]

カテゴリー
お知らせ 医工連携

AMED『医工連携イノベーション推進事業』令和4年度公募開始 | NES

 令和4年度のAMEDイノベ事業が公募されました。当社でも一昨日に記事を掲載したばかりですが、クリスマスイブに公募されました。 イノベ事業とは  『医工連携イノベーション推進事業』は、医療界と産業界が連携し、医療課題の解 […]

カテゴリー
BLOG 医工連携

AMED『医工連携イノベーション推進事業』令和4年度公募 | NES’s blog

 令和4年度の公募が予告されていましたが、政府の来年度予算案が閣議決定されました。これにより公募のスケジュールも見え始めると思います。 イノベ事業とは  医工連携イノベーション推進事業は、医工連携事業化推進事業の後継事業 […]

カテゴリー
お知らせ 医工連携 実績・事例 講演

AMED事業 専門分野支援人材 就任 | NES株式会社

 AMED(日本医療研究開発機構)では『医工連携イノベーション推進事業』を展開し、研究助成や拠点形成などを支援しています。 この医工連携イノベーション推進事業のプログラムスーパーバイザー(PS)は妙中義之先生(国立循環器 […]

カテゴリー
BLOG 医工連携

地域医療連携推進法人について | NES’s blog

 今日は、私的に地域医療連携推進法人について考えてみることにしました。  7~8年前だったと思いますが、医療商社に居た頃に一度、真剣に検討したことがありました。  ここにきて、東広島市などを視察して医療崩壊が近い事を知り […]

カテゴリー
BCP Press Release お知らせ 医工連携 医療機器・設備・環境 講演

3日連続3回登壇・第50回日本医療福祉設備学会 | NES株式会社

Press release 第50回日本医療福祉設備学会で3日連続・3回登壇します。  50回目の開催となる日本医療福祉設備学会にて、弊社代表が3日連続で登壇します。  初日(11月24日)はサテライトセッションとしてH […]

カテゴリー
BLOG 医工連携 療養住環境

義務教育医療とセルフメディケーションによる医療崩壊回避 | NES’s blog

 ディズニーランドやUSJの入場料は年々上昇していますが、エリア拡大もしながら入場者数は増加しています。 施設全体の入場料総額が増えても、それを負担する人が居るので破綻しません。  高齢者人口の増加や高度な医療の普及など […]