弊社は医療機関のコンサルティングを生業としており、臨床経験もあるためか、『災害看護』についてお問い合わせをいただくことが多くあります。 災害看護 『災害看護』でGoogle検索すると筆頭に日本看護協会が候補されます。 […]

弊社は医療機関のコンサルティングを生業としており、臨床経験もあるためか、『災害看護』についてお問い合わせをいただくことが多くあります。 災害看護 『災害看護』でGoogle検索すると筆頭に日本看護協会が候補されます。 […]
斎藤十朗氏が亡くなったというニュースを拝見しました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 今朝のGoogleの検索で『斎藤十朗』と入力すると、以下のような順位で記事が表示されていました。 斎藤十朗氏の経歴 【参考】日本経 […]
災害時の医療支援船と聴いて、どのような物を想像するでしょうか。 機動力の高い小型ボートで、救急車のように3人1組で急行するような船なのか、新興感染症の隔離施設のようになったダイヤモンド・プリンセス号のような客船なのか […]
前回、2023年3月7日に出たクラスⅠは心臓ペースメーカの『患者モニタリング』でした。 今日発表されたクラスⅠも心臓ペースメーカの『患者モニタリング』でした。 【参考】PMDA:医療機器患者モニタリングの概要 【 […]
弊社が立地する兵庫県伊丹市野間は、1995年1月17日の阪神淡路大震災での大きなダメージを受けた地域の1つです。 全国的には『神戸』が取り上げられているため、神戸の地震のようなイメージが強いのですが芦屋市や西宮市など […]
弊社の独自調査により、常勤臨床工学技士の在籍が条件である医療機器安全管理料Ⅰの届出施設名が明らかになりました。 施設名を調査し、記録し、公開している例が見当たらないことから、もしかすると日本初、世界初のデータ公表かも […]
今回『H.VIEW』の防犯カメラの設置工事を実施しました。 良かった点、課題点がありましたので共有します。 Amazonで『800万画素 PoE』 今回設置したカメラは弊社が卸から仕入れた製品ではなく、Amazon […]
今年の元旦、能登半島で大きな地震がありました。 令和6年能登半島地震ではデジタル時代らしく、様々な情報が早い時期に公開されたことから、後追いで色々な分析をすることができるようになりました。 今回は戦略と戦術の足並み […]
12月12日に掲載された医療機器の回収/改修情報に議論が必要そうなものがありました。 1.一般的名称及び販売名 一般的名称:閉鎖式薬剤移注システム販売名: 2.対象ロット、数量及び出荷時期 製品コード・ロット:出荷数量 […]
2011年3月11日を1日目とすると、今日が5,000日目です。 毎年3月11日の14時46分に黙祷が捧げられますが、14時46分の発災の瞬間にお亡くなりになった方々は少数派、その後に到来した津波や、瓦礫の下で発見さ […]