昭和40年代に設置された照明器具ですが、少し前まで現役で使えていたそうです。 しかし45年以上経った器具はさずがに劣化し、点灯しなくなったという事で、交換工事の依頼がありました。 非常灯と蛍光灯 ビルの一室に設置され […]

昭和40年代に設置された照明器具ですが、少し前まで現役で使えていたそうです。 しかし45年以上経った器具はさずがに劣化し、点灯しなくなったという事で、交換工事の依頼がありました。 非常灯と蛍光灯 ビルの一室に設置され […]
一般社団法人日本医療福祉設備協会が主催する検定試験『認定ホスピタルエンジニア』(CHE)の更新講習会の講師を担当させて頂きました。 更新講習会は例年、東京ビッグサイトの会議棟で1日がかりで行われますが、今回はウェブ開 […]
[雑誌]クリニカルエンジニアリング『医工連携を実践するために必要なこと』 ものづくり企業を知ることの重要性 雑誌『クリニカルエンジニアリング』の特集記事に、当社代表の西謙一の記事が掲載されました。 今回の特集は『医工 […]
高熱患者に薬を渡さない?? 薬剤師トリアージ 保険調剤薬局に処方箋を昼前に持参した患者。 店内に客は2人しか居ないが、処方薬が用意できるのは2時間半後との事。 お昼に飲みなさいと言われた薬はスキップしなければならない […]
クラス分類検索 PMDAウェブサイト 医療機器のクラス分類を検索するにはPMDAのサイトにアクセスします。 一般的名称がある、分類済の医療機器の一覧表はPDFとExcelで提供されています。下記リンクにアクセスするとダ […]
ブレーカーとは? 遮断器 ブレーカーとは電気回路を遮断する器具のことで、circuit breaker(サーキットブレーカー)や遮断器などとも言います。 遮断器の中にも目的別に色々な物があります。 家庭の分電盤には漏 […]
非常電源や予備電源、防災電源など呼び方は色々とありますが、停電時に医療機器の安全を維持してくれるのでしょうか。 安全に過ごすために、医療従事者も患者も家族も皆が知っておくべきことがあります。 非常電源 非常電源とは『 […]
医療的ケア児の住まい 住み慣れた家 住み慣れた家に住み続けられる幸せを感じる方は多いと思います。 病院で生活するより、家に住みたいと思っている子も多いと思います。 家族と触れ合う時間も、自宅の方が長くなると思います。 […]
『講演無料キャンペーン2019春』の実施について 当社は稀少人材によるレアなサービスの提供を強みとしている零細企業です。同じ仕事をしている方々は居られますが、同じバックグラウンドの方とお会いすることがありません。 そ […]
52時間停電で実証 現場適応性の高いNESの強靭住環境 私たちが実際に被災 2018年9月4日午後、台風21号が神戸へ上陸しました。 電柱をも倒すと言われた風速40m/sを超える強風が吹き荒れ、関西地方では千本近い電 […]