カテゴリー
Service お知らせ

配布中の資料・フライヤー 2025年4月 | NES株式会社

 2025年4月に配布中のフライヤー(チラシ)や資料です。 患家の療養住環境最適化 生活と療養の減災コンサルティング 災害・非常事態の研修・訓練 発災後も休めない医療機関・福祉施設のBCP・BCM 医療機関ブラックアウト […]

カテゴリー
BCP お知らせ 医工連携 医療機器・設備・環境 療養住環境 講演

GovTech Challenge OKAYAMA 成果報告 | NES株式会社

 弊社では、岡山市が主宰するGovTech Challenge OKAYAMA(ガブテックチャレンジ岡山)に参画して参りました。  年度末を迎えるにあたり、3月25日に成果報告会が行われます。弊社が担当した分を3分半の動 […]

カテゴリー
BCP BLOG

看護学生が学ぶ「災害看護」と「災害時の看護」 | NES’s blog

 弊社は医療機関のコンサルティングを生業としており、臨床経験もあるためか、『災害看護』についてお問い合わせをいただくことが多くあります。 災害看護  『災害看護』でGoogle検索すると筆頭に日本看護協会が候補されます。 […]

カテゴリー
BLOG

おくやみ 斎藤十朗氏 | NES’s blog

 斎藤十朗氏が亡くなったというニュースを拝見しました。  ご冥福をお祈り申し上げます。  今朝のGoogleの検索で『斎藤十朗』と入力すると、以下のような順位で記事が表示されていました。 斎藤十朗氏の経歴 【参考】日本経 […]

カテゴリー
BCP BLOG

災害時の医療支援船 | NES’s blog

 災害時の医療支援船と聴いて、どのような物を想像するでしょうか。  機動力の高い小型ボートで、救急車のように3人1組で急行するような船なのか、新興感染症の隔離施設のようになったダイヤモンド・プリンセス号のような客船なのか […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境

産科・婦人科 | 医療機関減災 | NES株式会社

 医療機関や福祉施設の『減災』についてご紹介するシリーズです。今回は『産科・婦人科』(産婦人科)にフォーカスします。 産科・婦人科(産婦人科)の特徴  産婦人科は分娩や産前産後の管理だけが仕事ではありません。不妊治療など […]

カテゴリー
Service お知らせ

配布中の資料・フライヤー 2025年3月 | NES株式会社

 2025年3月に配布中のフライヤー(チラシ)や資料です。 患家の療養住環境最適化 生活と療養の減災コンサルティング 災害・非常事態の研修・訓練 発災後も休めない医療機関・福祉施設のBCP・BCM 医療機関ブラックアウト […]

カテゴリー
BLOG 医工連携

715日ぶりのクラスⅠ | NES’s blog

 前回、2023年3月7日に出たクラスⅠは心臓ペースメーカの『患者モニタリング』でした。  今日発表されたクラスⅠも心臓ペースメーカの『患者モニタリング』でした。   【参考】PMDA:医療機器患者モニタリングの概要 【 […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境

脳神経外科 | 医療機関減災 | NES株式会社

 医療機関や福祉施設の『減災』についてご紹介するシリーズです。今回は『脳神経外科』にフォーカスします。 脳神経外科の特徴  脳神経外科は救急搬送されて来る脳卒中患者の診療から、徐々に身体をむしばむ腫瘍などの診療、脳疾患に […]

カテゴリー
BCP 医療機器・設備・環境 療養住環境 知る・学ぶ・楽しむ 電気工事

電源波形と電源品質 | NES株式会社

電源波形(電圧波形)  電気には直流と交流があるというのは理科で習ったとおりです。直流とは電圧が一定で、一直線の波形を示すものです。交流は上がったり下がったりする波形を描くものです。  バッテリ自体からの出力は直流ですが […]