多用途安否確認システム『AmpiTa』(アンピタ)のフライヤーを更新しました。 2023年春版として配布する予定です。 今版からは『ARS』について明記されています。 ARSとはAudience Response […]

多用途安否確認システム『AmpiTa』(アンピタ)のフライヤーを更新しました。 2023年春版として配布する予定です。 今版からは『ARS』について明記されています。 ARSとはAudience Response […]
筆者は、過去記事を読返す作業を不定期に行っています。ここでは、今日の日付の過去の記事を読返し、考察していみたいと思います。 2021年12月8日 新聞の見出しで気になったのが『ワンマン運転』です。 見出しの通り電車 […]
2022年12月4日11時18分ごろ、インドネシアのジャワ島で大規模な噴火が発生しました。 噴煙が高く上がり、周辺住民は避難を余儀なくされました。 現地の報道とは関係ありませんが、『日本へ津波なし』だそうです。 【 […]
今日は保険医療機関のデータ集計をしましたが、相変わらずのデータフォーマットのバラバラさに苦労しました。 本省ではなく都道府県別 保険医療機関のデータは厚生労働省の本省(霞が関)で取りまとめるのではなく、都道府県別に集 […]
来春の公募情報を収集してみたところ、11月でも応募できるものが散見されました。 簡単に分野別でリストしてみました。 環境 公益財団法⼈ セブンイレブン記念財団 募集時期:10月 公式サイト 経済・社会 公益財団法⼈ […]
学会発表を推奨している弊社では、演題登録用に独自の文字数カウントツールを使用しています。ご要望がありましたのでツールをウェブに公開しました。 [Link] 学会演題登録 文字数カウント (無料) 概要 学会発表の演題 […]
本日は皆既月食ということで、終業後に天体望遠鏡を用意して月の写真撮影をしました。 それなりに寒い時期ですので、防寒対策もしながら、途中でホットコーヒーも淹れながら、何とか最後まで見る事ができました。 撮影テクニック […]
LPガス(プロパンガス)で電気をつくれる非常用ガス発電機『ガス電くん』がテレ玉(テレビ埼玉)の番組で取材されました。 その様子はYouTubeでご確認いただけます。 『ガス電くん』の特徴は何と言ってもLPガスで動く […]
自分の住んでいる街の『地域防災計画』は市役所などのホームページに掲載されていると思います。 それは、計画された通りなので市民が何かを言っても変わるものではないのですが、街の特性と合っているのかを知る事で、備え方が変わ […]
本日(2022年9月4日)は福井県臨床工学技士会様の招聘を受けて、第12回福井県臨床工学会で講演させて頂きます。 講演資料は下図をクリックするとダウンロードできます。