医工学治療学会で一般演題発表しました。 演題名は『医療BCP(事業継続計画)策定における人工呼吸器代替手段の最適化検討と評価法開発』です。 災害時の臨床の安全を守る研究です。 [Link] NES株式会社: 非常時 […]

医工学治療学会で一般演題発表しました。 演題名は『医療BCP(事業継続計画)策定における人工呼吸器代替手段の最適化検討と評価法開発』です。 災害時の臨床の安全を守る研究です。 [Link] NES株式会社: 非常時 […]
メディカルジャパン2018(MEDIX-KANSAI)の初日、臨床工学フォーラム2で講演させて頂きました。 このフォーラムは4名の登壇者でつづりました。経済産業省(国)、経済産業省近畿経済産業局(地域)、大阪商工会議 […]
Universal Health Coverage(UHC)をWHOが推していると聴き、5年以上前に筆者も強く推していたことを思い出しました。 UHCとは、必要最低限の医療を誰もが、支払い可能な金額で受けられるように […]
ゲートキーパーとは 『ゲートキーパー』をネット検索すると自殺対策のウェブサイトが多くリストされますが、実際には幅広い意味で使われている言葉です。 ”gatekeeper”を直訳すれば門番です。 […]
デュアルヘッド3Dプリンタの新規導入について 弊社は、社会のニーズに応える『課題解決型』の事業を展開させて頂いております。 日ごろより社員の創造性を高め、お客様から頂いた課題に少しでも早く確実に解決策をご提案するため […]
治療満足度と医療費 腰痛が激痛 去る12月10日、腰痛にて歩行も困難なほどに陥り、杖とコルセットなしでは行動できないくらいになってしまいました。 12月11日は広島で講演があったので新大阪⇒広島を新幹線移動、立てなく […]
Five Forces Analysis ファイブフォース分析とは、分析手法の1つです。 5つの競争要因(脅威)から事業性について分析します。 事業のウィークポイントを見つけやすく、戦略も立てやすいというのが特徴で […]
ひろしま医療関連産業研究会 ひろしま医療関連産業研究会様のイベントで講演させていただきます。 広島県といえば造船業が世界的にも有名ですが、自動車メーカー(マツダ)もあり重工業が盛んですが、モルテンなど柔らかい物を扱う […]
うめきた2期開発計画。いよいよ具体的になってきました。 うめきた1期ではグランフロント大阪など商業施設やオフィスビルが整備されナレッジキャピタルやナレッジサロンなど『知』のクラスターも生まれました。 2期ではどのよ […]
一般社団法人京都府臨床工学技士会 医工連携キックオフ 京都府臨床工学技士会が医工連携のキックオフをします。 2016年の第26回日本臨床工学会(京都大会)では大会長らのご高配によりメイン会場で医工連携セッションが行わ […]